愛本粽口説

富山県黒部市に伝わる怪談物。どういう経路で伝播されたのかはわからないが、大分県内でも口説かれることがあったようだ。

 

 

日本三橋 世に囃された 越中愛本その跳橋も 時世変われば黒鉄橋と
今は変わったその愛本に 昔ながらの粽がござる さても不思議な粽の由来
申し上げるもはばかりながら それは見もせぬ昔の事よ ところ愛本その橋詰に
茶屋を渡世の徳左衛門の夫婦 年も老い行く二人の中に 一人の娘のおみつがござる

おみつ年頃 器量が美人 諸国諸大名の旅人達も 足をとめては茶を召し上がる

近郷近在 若い衆達も おみつおみつと騒ぎはすれど おみつ何時かな顔さえ見せず
ある夜戸締まり戸口を見れば 縁に置かれた二斗樽一つ 堅い口張り〆縄張って
三日経っても音沙汰なけりゃ 父親こっそり口取ってみたら ぷんと匂うた極上酒に
我慢出来ずにあらかた呑んで あまり旨いので妻子に分けた 酔いはいいのでごろりと寝たが

酔いの疲れに寝過ぎた夫婦 慌て戸開けりゃ早や日が高い 掃除するやら朝飯出来た

おみつどうしたまだ起きやせぬ おみつおみつと母御が呼べば 何の返事も聞こえもせぬよ

そっと寝屋見りゃも抜けの殻に 夫婦二人は気も狂うばかり おみつおみつと近所はおろか

近郷近在 毎日捜す 尋ね捜せど影さえ見えぬ さてはあの酒 悪魔の酒か
誘う悪魔にかどわかされて 娘今頃七裂八裂 可愛や食われて骨諸共に
夫婦泣き泣きその日を仮に 菩提回向と念仏ばかり 明日は娘の早や三年と
宵のうちから燈明上げて 泣きの涙でお参りすれば 開けて開けてとわし呼ぶ者は

確か覚えの娘の声じゃ もしや変化の者ではないか 見れば確かに娘のおみつ

懐かしいやら嬉しいやらで 抱き込むよに戸を開け入れて 娘泣き泣き言う事聞けば

私ゃあの晩ある若者に 誘い連れられ縁づいたほどに 今は身重でもう産月と

どうぞ産ませて下さいませと それにつけても願いがござる 私ゃ産屋に入ったるならば

見たり覗いたりして下さるな 言うて娘は産屋に入る されど可愛いや娘の初産

見ずにいらりょか放ってもおけぬ そっと寝屋見りゃ大波小波 蛇の子を産み泳がせ回る

あっと叫んだ母御の声に 娘おみつは部屋より出でて 見ない約束見られたからに

何を隠そう三年前に 私嫁いだ愛本橋の 淵の主たる大蛇でござる

さても正体見られたからは 二度と再び会われもしない ここに持ちたるこの粽こそ

いくらたっても変わらぬ粽 委細教えてさらばと消える 橋は昔と変わりはしたが

淵の面影昔のままよ 茶屋の粽のその香りこそ 今に伝わる愛本粽
からむ大蛇のその物語 伝え語るもやれ恐ろしや